尾道市立御調中央小学校(広島県)

Description of one's Impressions

2022


[in三木市 出場選手の感想文]


■尾道市立御調中央小学校(広島県)
「御 礼」  コーチ:石田 諭史

 スナッグゴルフ広島県予選会より全国大会を開催していただきありがとうございました。 
本校は二年連続の四度目の出場でした。
 女子六名という珍しいチームでしたが、みんな練習段階から誰にも負けたくないという闘志をもって全国大会に臨みました。
 結果は昨年同様の順位となりましたが、子供たちはとても貴重な経験をさせていただくことが出来ました。
 卒業を控え、最後の全国大会になる子、また来年の出場を目指し、新たな目標を掲げる子、それぞれの思いを抱えて、これからもこの経
験を生かして成長してもらいたいと思っています。
 最後にこうした機会を提供していただいた日本ゴルフツアー機構の皆様、協賛各社の皆様に感謝するとともに、今後もスナッグゴルフを
通じて、子供たちの成長に向けて取り組んでいきたいと考えております。

 本当にありがとうございました。



■尾道市立御調中央小学校(広島県)

「スナッグゴルフ全国大会に出場して」  6年:石田 悠樹菜

 十月二十九日に、スナッグゴルフ全国大会が三木ゴルフ倶楽部で行われました。
 会場に着いた時は、まったく緊張していませんでしたが、いよいよ本番となると少し緊張が心の中にありました。
 私は七番ホールの一組目だったのでハン・リープロと七・八番ホールをまわりました。
 やっぱりプロは、初めてのスナックゴルフでもショットはものすごく飛ぶなぁと思いました。
 全ホール回って、年下の子たちでもやっぱり上手な子がたくさんいるなと思いました。
 スコアは三十一打で全然上手くできなかったけれど他のみんなががんばってくれたので、六位になることができました。
 私は今年で最後なので、次はうら側でみんなを支えていこうと思います。


■尾道市立御調中央小学校(広島県)
「スナッグゴルフ全国大会に参加して」 5年:内海 琴音

 十月二十九日に、スナッグゴルフ全国大会が三木ゴルフ倶楽部で行われました。
 いざ試合が始まるときんちょうしました。
最初の一打目がうまくいってとてもうれしかったです。だんだんプレーが進むごとにきんちょうがほどけていって、楽しくプレーすることができました。プレーが終わって自分のチームのところにもどると、みんなが「がんばったね」とやさしく言ってくれました。
私はこの自分のスコアにはちょっとまんぞくしてないけれど、練習をつみかさねて、らい年また全国大会にきたいなと思いました。
 私は、十月月二十九日に本当に心から全国大会にいってよかったなと思いました。


■尾道市立御調中央小学校(広島県)
「スナッグゴルフ全国大会に参加して」5年:小林 美翔

 十月二十九日に、スナッグゴルフ全国大会が三木ゴルフ倶楽部で行われました。
 私たち、御調中央小学校は去年出場したとき六位でした。なので、今年は六位以上を目標にしていました。そして目標台数は二十七打以上を目標にプレイしていました。ですが、私はパーを二回も出してしまったのと、パターでおしいショットを二回出してしまいました。そして、全ホール回り終わりました。結果は二十九打でした。去年と同じ打数でした。
そして順位は六位でした。順位も去年と同じで、私は悔しくなりました。あの時一打でも減らせていたら・・・・・思いました。なみだも出そうになりました。ですが、この悔しさを来年に生かして行こうと思います。
 私は、来年こそは二十五打ぐらいの打数を出して、トップ3に入りたいです!!


■尾道市立御調中央小学校(広島県)
「スナッグゴルフ全国大会に参加して」5年:西原 果凛

 十月二十九日に、スナッグゴルフ全国大会が三木ゴルフ倶楽部で行われました。
 私は、初めての全国大会出場で、とてもきん張しました。とくに、試合の前や一ホール目の一打目はとてもきん張しました。でも、みんなとたくさん練習して出場できたのでとてもうれしかったです。私が一番心に残ったのは、一ホール目の一打目です。なぜかというと、とてもきん張して失敗してしまうと思ったけど、いつも通り打てたのでうれしかったし、安心したからです。でも、ショートホールでパターを失敗してしまいました。なので来年も出場できるようにがんばって、出場できたら目標の二十八打を目指してがんばろうと思います。そのために、失敗してしまったパターやアプローチをたくさん練習して、次は失敗しないようにがんばりたいと思います。


■尾道市立御調中央小学校(広島県)
「スナッグゴルフ全国大会に参加して」4年:大宮 杏乃音

 十月二十九日に、スナッグゴルフ全国大会が三木ゴルフ倶楽部で行われました。
 初めての出場で、少しきんちょうしてたけど、試合が始まると集中モードにはいれたのでいつもどおりにできました。
 試合では、1回もオーナーになれていないので全国大会では1回でもオーナーをとれるようにと思っていどんだ九ホール中七回オーナーがとれたので自分でもびっくりしました。
 木下プロが四番ホールでコンドルをだしているのをみてあらためてプロの方々はすごいなと思いました。
 ショートホールでホールインワンをねらいにいってロングパットになったのでちょっときびしいなと思ったけど下りの方向をちゃんとよんでつけられたのでとてもうれしかったです。初出場で二十七打だったのでチームにこうけんできてよかったです。


■尾道市立御調中央小学校(広島県)
「スナッグゴルフ全国大会に参加して」3年:小林 真陽

 十月二十九日に、スナッグゴルフ全国大会が三木ゴルフ倶楽部で行われました。
 私は、はじめての全国大会でとても、ドキドキしました。私は一番ホールの一番はじめの組のスタートで、しげながあともプロといっしょだったので、もっとドキドキしました。
プレーでは、なかなかうまくできませんでした。スコアは、三十三打でいつもの練習どりにはできなかったのでとてもくやしかったです。もっともっとたくさん練習して、来年も全国大会に出場したいと思いました。



感想文(in_三木市)