三木市立広野小学校(兵庫県)

Description of one's Impressions

2022


[in三木市 出場選手の感想文]


■三木市立広野小学校(兵庫県)

「スナッグゴルフ全国大会に参加して」  保護者:宮本 智子

 第19回スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会を開催してくださりありがとうございました。
 広野小学校は全国大会の会場でもある三木市からの出場になりますので、選手たちは身構えることなくリラックスして会場に来ることができました。
 競技中は一喜一憂しながら目の前の一打に集中して力を尽くすことができていました。見事!見事!!5位という成績を収めることができました。
 トッププロゴルファーで構成されたJGTOドリームチームの本気の姿を見せてもらうことができました。一緒にラウンドしていただいた経験やプロにかけていただいた温かいお言葉を選手たちは一生忘れないと思います。
 6年生は最後の全国大会になりましたが、下級生へスナッグゴルフの楽しさや技術を伝えていってほしいです。
 翌日の社会学習見学『阪神・淡路大震災記念
人と防災未来センター』で、子供たちは経験したことがない大きな地震について勉強させていただきました。
 この2日間で心身ともに成長できたと思います。
 スナッグゴルフ全国大会の運営に携わられました皆さま方やご支援くださいました企業・団体様に感謝の気持ちでいっぱいです。  ありがとうございました。


■三木市立広野小学校(兵庫県)
「スナッグゴルフ全国大会に参加して」  6年:宮本 航冴

 2年連続全国大会に出場することができてうれしかったです。
 ハン・リープロとラウンド中にぼくが一番飛距離が出せたら、プロがグータッチしてくれました。
 スコアも順位も去年より良かったけど、もう少し上にいきたかったです。
 コロナ禍の中、大会を開催してくださりありがとうございました。


■三木市立広野小学校(兵庫県)
「スナッグゴルフ全国大会に参加して」  5年:小林 葵

スナッグゴルフ全国大会に出場して、初めはとても、きん張して心ぞうがバクバクしていましたが自分のベストを出すことが出来てとてもよかったです。
きん張しましたが、楽しくプレーできました。
去年は14位ぐらいでしたが、今年は5位でとてもうれしかったです。
1ホールだけボギーになってしまって少しざんねんでした。
もっともっと上手くなれるように、がんばりたいです。


■三木市立広野小学校(兵庫県)
「全国大会にさんかして」  2年:竹田 りょう

ぼくは、はじめて全国大会にさんかしました。ぼくが、ほんかくてきにスナッグゴルフをしたのはいなださぶろうカップです。お父さんにゴルフはしんけんに楽しんでがんばってね。と言われてがんばりました。ぼくは、ローラーがにがてだったので、しゅう中しました。お父さんにすぶりもわすれたらあかんでと言われました。すぶりをしたらやっぱりうまくうてました。全国大会のスコアは50でした。うれしかったです。長いことしゅう中してつかれたけど楽しかったです。


■三木市立広野小学校(兵庫県)
「スナッグゴルフ全国大会に参加して」  2年:おぐら ういか

 わたしは、ついさいきんからゴルフをはじめました。わたしは三木しでゆうしょうをしてびっくりしました。つぎはぜんこく大会といわれてさらにびっくりしました。
 いっぱいれんしゅうをしました。スコアがすくなくなってよかったけどもっといいスコアが出したかったです。
 らい年は、6年生が中学生になります。わたしたちがもっとがんばらないといけないのでもっとれんしゅうをしたいです。
 さいごにプロといっしょにまわれてうれしかったです。


■三木市立広野小学校(兵庫県)
「スナッグゴルフ全国大会に参加して」  6年:小倉 大駈

 ぼくは、3年生ぐらいから、スナッグゴルフを初めました。去年、初めて全国大会に参加し他の選手とのレベルの差を感じました。その日から、この日にむけて、たくさん練習を重ねてきました。そして当日の朝ドキドキワクワクでいっぱいでした。会場に行くと、たくさんのテント予選会とはちがう大きなスコアボードを目にして、とてもきんちょうしました。今年は5位でした。 少しくやしかったです。プロといっしょに回れたことや、他の県のお友達といっしょに回れたことは、一生の思い出になりました。今回のくやしさをむねにこれからもがんばっていきたいです。
 この大会を開いてくださったかたがたありがとうございました。



感想文(in_三木市)