記事

宮城県亘理郡にてスナッグゴルフ指導者講習会を実施(7月25日)

夏休みのシーズンに入り、普段は子どもたちに勉強を教えている学校の先生方が立場を変え、自身が勉強を行ってスキルアップをする取り組みの一環として、宮城県亘理郡の山元町と亘理町の小中学校の先生方を対象とした、「亘理郡教育研究会体育部研修会」にて、スナッグゴルフ指導者講習会が実施された。

山元町立山下中学校の体育館に集まった先生方は29名。既にスナッグゴルフを導入してクラブ活動での指導を行っている先生もいるが、8割以上がゴルフをしたことがない先生たち。
スナッグゴルフの歴史や用具の特徴、そして実技と実践ラウンドまで体験して、初めて体験するスポーツで、楽しい2時間を過ごした。

宮城県亘理郡では、山元町5校、亘理町6校の町内全校がスナッグゴルフを導入しており、山元町では既に町内全校が実技講習を体験して、8月には震災復興支援イベント「ゴルフで宮城県を元気にin山元町」を開催。
今年3月には、亘理町立吉田小学校に横田真一が訪問、続く6月には宮里優作が山元町立山下第一小学校を訪問している。

震災復興支援としての用具導入は、宮城県から岩手県、福島県へと拡大を続けて、既に3県で20校が導入をしており、このような先生方の体験により、夏休み明けの2学期から、クラブ活動での取り組みが更に促進していきそうだ。

関連記事