記事

「ゴルフで宮城県を元気に!」第1回宮城県南スナッグゴルフ大会を開催(9月22日)

秋晴れの晴天の下、宮城県にあるグリーンピア岩沼の芝生広場にて、「ゴルフで宮城県を元気に!」第1回宮城県南スナッグゴルフ大会が開催され、県南の山元町、岩沼市などから、28名の元気な小学生が参加し、宮城県で初めてとなる競技会で腕を競い合った。
また県北の大崎市立鬼首小学校からも、交流参加として10名がゲスト参加してくれた。

この大会は、「ゴルフで宮城県を元気に!」をテーマに、弊機構が取り組んでいる復興支援活動の柱として、8月2日に山元町で、8月27日には岩沼市と名取市の合同で、スナッグゴルフ体験会を開催しており、目標となる大会を開催することにより、各校での活動を促進することを目的としている。

グリーンピア岩沼の芝生広場の全面を活用して特設されたスナッグゴルフコースは、9ホールで497ヤード、パー36の設定。初めての大会参加者にはやや難しかったようだが、整備された芝生のうえで、緊張しながらもプレーを楽しんだ。

記念すべき第1回大会で総合優勝をしたのは、なんと3年生の相澤隼人くん。上級生を差し置いて最年少での総合優勝に、「優勝できて嬉しいです。来年も優勝したいです。」と、早くも連覇を狙うスピーチを披露してくれた。

宮城県でのスナッグゴルフの導入状況は、2011年7月6日に女川町立女川第二小学校の児童を対象とした実技講習会をきっかけに同年12月に女川第二小学校が用具を導入。同時期に今回ゲスト参加してくれた大崎市立鬼首小学校も導入。それより以前の8月にも名取市立下増田小学校が導入している。
そして今年5月に山元町の5校全校、6月に名取市内の2校、そしてカシオワールドオープンにおける社会貢献活動の一環として岩沼市の4校全校にスナッグゴルフ用具が導入されており、現在のところ14校に導入されている。

社団法人日本ゴルフツアー機構では、東日本大震災で被災された地域や子どもたちを、ゴルフを通じて支援する活動を継続して開催していく方針です。

「ゴルフで宮城県を元気に!」第1回宮城県南スナッグゴルフ大会 成績

■総合優勝
優勝 相澤隼人 岩沼市立岩沼西小学校3年 39ストローク

■6年生の部
優勝 松本愛梨 山元町立山下第二小学校 54

■5年生の部
優勝 大嶋祐也 岩沼市立岩沼西小学校 47
2 横山優 岩沼市立岩沼西小学校 47
3 加藤春輝 岩沼市立岩沼西小学校 61

■4年生の部
優勝 小山乃亜 岩沼市立玉浦小学校 40
2 佐藤尚哉 岩沼市立岩沼西小学校 42
3 佐藤めい 岩沼市立岩沼西小学校 51
4 斎太陽 岩沼市立岩沼西小学校 83

■3年生の部
優勝 相澤隼人 岩沼市立岩沼西小学校 39
2 大浦智 岩沼市立玉浦小学校 40
3 吉原果倫 岩沼市立岩沼西小学校 46
4 横山奎 岩沼市立岩沼西小学校 48
5 江尻光希 山元町立山下第二小学校 48
6 松本慎之介 山元町立山下第二小学校 54
7 斎世知 岩沼市立岩沼西小学校 59
8 古川太智 山元町立坂元小学校 61

■オープンの部(6年生)
優勝 *大場紘斗 大崎市立鬼首小学校 26
2 *髙橋諒 大崎市立鬼首小学校 30
3 *髙橋里緒 大崎市立鬼首小学校 33
4 *中鉢雅音 大崎市立鬼首小学校 40

■オープンの部(5年生)
優勝 *中鉢伸吾 大崎市立鬼首小学校 31
2 *大場翔太 大崎市立鬼首小学校 37

■オープンの部(4年生)
優勝 *髙橋光志朗 大崎市立鬼首小学校 33
2 *鎌田実里 大崎市立鬼首小学校 44

■オープンの部(3年生)
優勝 *大沼日向葵 大崎市立鬼首小学校 34
2 *髙橋正樹 大崎市立鬼首小学校 57

■オープンの部(2年生)
優勝 *大沼風翔 大崎市立鬼首小学校 40
2 *中鉢文歌 大崎市立鬼首小学校 44

※同ストロークの場合には9番ホールからのカウントバックにより順位を決定

全ての成績一覧は⇒ 「コチラ」

  • スピーチを披露する各学年の部の優勝者たち
  • 総合優勝した岩沼西小学校3年の相澤隼人くん と 山元町の森憲一教育長

    関連記事