記事

今野康晴が秋田で『ゴルフ伝道師』に!(6月12日)

初夏を感じさせる晴れ渡った空の下、ツアー通算7勝を上げている今野康晴が『ゴルフ伝道師』として秋田県の秋田市立下新城小学校を訪れ、子供たちとスナッグゴルフを楽しんだ。
一昨日に秋田を訪れた市原弘大に引き続き、6月14日から開催されるチャレンジトーナメント、「秋田テレビ・南秋田カントリークラブJGTOⅠ」に先駆けて、秋田では2回目の開催だ。

今日スナッグゴルフの実技講習を受けるのは6年生の22名。
今野が姿を現すと子供たちからは歓声が上がり、今野は少し照れた様子で「プロゴルファーの今野康晴です。今日はみんなと楽しくスナッグゴルフが楽しくできたらと思います」と子供たちに挨拶。
はじめにスナッグゴルフの授与式が行われ、早速実技講習の開始だ。
今野がデモンストレーションでフルショットを子供たちの前で披露すると、空高く飛んで行くボールを見て「すごい!!」と子供たちからは拍手と大歓声が上がった。
そして子供たちも基礎練習の開始。練習内容はパット、アプローチ、ショットの3つだ。
ほとんどの子供たちがクラブを握るのがはじめてで、今野はなかなかうまく打てない子供たち1人1人にクラブの握り方、スイングの仕方を指導しながら笑顔で子供たちに声を掛けてまわった。
徐々にうまくなって行く子供たちに「ナイスショット!うまくなったね!」と今野から褒められて子供たちも嬉しそうだ。
実技講習の最後の締めくくりは、今野と子供たちとの実践形式のミニゲームが開催され、生徒を代表して鈴木雄也君と富岡榛奈(はるな)ちゃんが2打のハンデをもらって今野と対決。
他の子供たちから声援が飛び交う中、今野が4打、鈴木雄也君が5打、富岡榛奈ちゃんが4打でホールアウトをして、見事に今野を打ち負かした。
子供たちは「むずかしかったけど、みんなと楽しくプレーができました」「ゴルフは大人のスポーツだと思っていたが、スナッグゴルフは子供でもできるスポーツ。みんなと続けてがんばりたい」「本物のプロゴルファーに会えて嬉しかった。今野プロに教えてもらって楽しかった」と、それぞれが感想を発表。
今野は嬉しそうに「みんなじょうずになったと思う、今日からみんな立派なゴルファーだね。これからも頑張ってスナッグゴルフを続けて欲しい」と子供たちへエールを送った。

続いて今野は子供たちと一緒に机を並べて25年ぶりとなる懐かしい給食の時間。
給食を食べながら子供たちは今野へ「好きな食べ物はなんですか?」「練習はどのくらいしますか?」「好きな芸能人は誰ですか?」「カラオケの十八番は!?」と質問攻撃!
しかし小学校3年生の子供がいる今野にとって子供たちの質問は容易いもの。
全ての質問に丁寧に答え、逆に今野から子供たちへ質問をしたりと笑いある楽しい給食の時間はあっという間に過ぎて行った。

今日の最後の授業は「夢を持とう」をテーマにした今野の公演。
はじめに2009年の三井住友VISA太平洋マスターズで今野が優勝したVTRを観戦。
優勝が決まった瞬間は子供たちから大きな拍手が沸き上がり、さすがに今野も照れくさそう。
そして今野は今までの生い立ちを紹介。
12歳の頃に父親の影響でゴルフをはじめ、あっという間にゴルフの魅力に取りつかれ、ゴルフをはじめて3カ月で3位以内の選手が日本ジュニアトーナメントの出場できる試合で4位となり、「もっと頑張ったら日本ジュニアへ出場できる」と目標を位置づけ、翌年は見事日本ジュニアトーナメントへ出場、そして5位という輝かしい成績を残した。
これをきっかけに高校、大学とゴルフの有名校へ進学。そして大学卒業後見事プロテストへ合格して夢だったプロゴルファーへ。
順調に進んでいたプロの道だったが、28歳に右肩の故障、35歳、38歳に首のヘルニアと大きな怪我を3回してしまい、クラブが振れない時期が何カ月も続いた。
もうゴルフができなくなるかも、と思った時もあったが今野は「焦らなかった」と説明。
「今の自分の現状を素直に受け入れて、今できる事を一生懸命にやった」と言う。
その結果度重なる大きな怪我を見事克服。
「今も自分の周りにいる人のおかげで試合に出ていられていると思っています。今こうしてゴルフができるのは自分1人の力ではありません」と周りへ感謝の気持ちを持つことの大切さを子供たちへ説明。
「夢を追いかける上で、嫌な事や失敗した時こそ前向きな考えを持って、自分の周りの人に感謝の気持ちを忘れないで欲しい」と子供たちへアドバイスを送った。

最後に子供たちから今野へお礼として、毎朝全校生徒で歌っている「はじめの一歩」合唱。
今野もお返しにと現在使用している今野の名前が入っている試合球と、サインには1人1人子供たちの名前を書き、握手をして渡した。
「また機会があれば伝道師としてスナッグゴルフを教えたいですね、今日はとても楽しかったです」と笑顔で下新城小学校を後にした。

関連記事