ロッカールームで泣き崩れたのは2003年。日本ツアー参戦3年目にシード落ちを喫した。一見、強面だが実は繊細な性格。プレッシャーがかかった場面でOBを打つ。大事なパットは必ずショートする。 そんな自分の弱さを嘆いていた3年前。 翌年の2004年12月。アジア・ジャパン沖縄オープンでは3日目に4打差つけて単独首位に立ちながら宮里聖志に逆転負けした。 そのときもやはり、しばらく立ち直れないほど ...
開催直前の火曜日に風邪をひいた。特に腹に来る症状で、ほとんど何も食べられず水曜日のプロアマ戦もやむをえずキャンセル。 ...
吹っ切れた表情で、壇上に立った。今年も、18番グリーンで行われた全員出席の表彰式。ジーブ・ミルカ・シンの優勝スピーチのあと、全選手を代表してマイクを握ったのは、選手会長の横田真一だった。 ...
ツアー最終戦『ゴルフ日本シリーズJTカップ』が終了し、来季のシード権が確定した。今年は、規定試合数に満たない中嶋常幸(賞金ランク23位)とパドレイグ・ハリントン(同27位)と、タイガー・ウッズ(同50位)の3人をのぞく7 ...
茨城県の「セントラルゴルフクラブ」にて開催されているファイナルクォリファイングトーナメント(以下ファイナルQT)は5日目第5ラウンドを終了した。 ...
1番で8メートルのバーディパットをねじ込むロケットスタート。3連続バーディでさらに2位以下を突き放そうとした矢先だった。 4番で右に曲げた第2打が、ギャラリーに直撃した。 動揺したまま打った第2打は寄せ切れず、ボギーを打った。 「申し訳なさで一杯になって・・・。最初の集中力も、そこで途切れてしまった」という。 それでも、いま絶好調の男はそんな苦境もすぐに跳ね返す。 6番パー5。残 ...
増田伸洋が17番で見事なイーグルを奪い通算6アンダーの3位タイに浮上してきた。日本シリーズ初出場で「木曜日はさすがに緊張しました」(増田)というが、それでも初日は69の1アンダーで12位タイの発進。 ...
茨城県の「セントラルゴルフクラブ」にて開催されているファイナルクォリファイングトーナメント(以下ファイナルQT)は一昨日の雷雨の影響による進行のしわ寄せにより、昨日の第3ラウンドを日没サスペンデッドとした東コースアウトス ...
賞金王にとって「ゴルフは趣味」だ。さらに言えば、「ゴルフで優勝争いをすることが趣味」なのだ。 「優勝争いの中にしか、上達の秘訣はない」というのが持論。 そう考えるようになったのは一昨年前、2度目の賞金王についたころからだった。 練習場でいくら球を打っても、初日、2日目にどんな良いショットが出来ても意味がない。 「3日目、4日目の優勝争いの中で試して、実践できたことしか身にならない」 ...
本気で考えている。「来年、グリーンジャケットに袖を通すのは俺だ」。現在、世界ランク55位。この年末までに、50位に食い込めばインド人として初のマスターズに出場できるが、ジーブのゴールは、そこにはない。 ...
予選落ちのない今大会は2日目から成績順にペアリングが組まれる。次週7日(木)から始まる、世界ゴルフ選手権「バルバドスワールドカップ」の日本代表ペアが、たまたま同じ組でラウンドすることになった。 ...
一昨日の雷雨の影響による進行のしわ寄せにより、昨日の第3ラウンドを日没サスペンデッドとした東コースアウトスタート組のラスト3組12名。大会4日目の朝7時29分に競技再開された。また第3ラウンドと組み合わせを変更せずにスタ ...
昨年の覇者と今年のツアー優勝者と、賞金ランク25位までしか出場できないこの頂上決戦。初日の朝スタート前に行われる開会式。 お揃いのベンチコートを羽織って選手全員が横一列に並び、ひとりひとり名前を呼ばれ、花束が贈られるのがならわしだ。 未勝利ながら、藤田は今年賞金ランク14位(国内のみの獲得賞金)につけた。 2年連続6度目の出場を果たし、この晴れ舞台に立てたことはもちろん光栄だ。 し ...
ここ数ヶ月間、不安を抱えていたドライバーショットが、ここに来て一気に昇り調子だ。「今年、課題として取り組んできたことの成果が今週出ている」とパースキー。 ...
この最終戦は優勝争いや賞金レースのほかにもうひとつ、平均ストロークや平均パット数、総合力を示すユニシスポイントランキング賞などの“部門別ランキング”が決まる大会でもある。 ...
この大会過去2度の優勝経験がある宮本は初日をイーブンパーの16位タイで終了。本大会の4番ホール、11番ホールは本年度から500ヤードを越えるタフなパー4に生まれ変わり、難易度が上がった。 ...
茨城県の「セントラルゴルフクラブ」にて開催されているファイナルクォリファイングトーナメント(以下ファイナルQT)は大会3日目、昨日の第2ラウンドサスペンデッド残り組を午前7時18分より競技再開し、8時31分に第2ラウンド ...
4年ぶりのこの舞台。「この前のでもう、シリーズは最後だと思っていたのに。まさか今年、出られるなんて思わなかった」。 実際に、すでにこの週は早くから仕事を入れていたくらいだ。 「嬉しい誤算といっていいのか。『ほんとうに申し訳ありません。シリーズに出られるようになりました』って断るのに大変で」と苦笑した。 11月の三井住友VISA太平洋マスターズで、史上3人目の年長記録でツアー通算48勝 ...
先週のカシオワールドオープンは、気持ちが揺れ動いた。当時賞金ランクは89位。シード権争いのほとんどの選手が事実上の最終戦を迎える中で、今野ひとりだけ翌週の出場権を持っていたからだ。 ...
報知新聞社、読売新聞社、日本テレビ放送網主催、特別協賛JTの今季ツアー最終戦は、ディフェンディングチャンピオンと、今年のツアー優勝者と賞金ランク25位までの選手にしか出場権がない。 ...
茨城県の「セントラルゴルフクラブ」にて開催されているファイナルクォリファイングトーナメント(以下ファイナルQT)は2日目トップスタート7時20分より第2ラウンドを行なったが、雲行きが怪しくなった11時02分突然の雷により ...
来シーズンの出場権をかけた最後の戦い"ファイナルクォリファイングトーナメント(以下ファイナルQT)が前回の会場となった熊本県から茨城県の『セントラルゴルフクラブ』に舞台を移し、11月29日(水)から12月2日(土)の4日 ...
昨年のゴルフ日本シリーズJTカップ、最終日の表彰式は史上初の全員参加。そこには、2日目に背筋痛で途中棄権した片山晋呉の顔さえあった。 ...