Position | Score | Player | Money Rank | Today | Hole | 1 | 2 | 3 | 4 | Total | Share |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | -12 | 松山 英樹 | 1 |
-2 | FIN | 72 | 66 | 68 | 70 | 276 | ¥40,000,000 |
2 | -11 | 池田 勇太 | 7 |
-3 | FIN | 73 | 67 | 68 | 69 | 277 | ¥20,000,000 |
3 | -9 | 小田 孔明 | 4 |
-1 | FIN | 72 | 66 | 70 | 71 | 279 | ¥13,600,000 |
4 | -7 | S・J・パク | 5 |
-3 | FIN | 72 | 73 | 67 | 69 | 281 | ¥8,800,000 |
-7 | 山下 和宏 | 19 |
-2 | FIN | 71 | 71 | 69 | 70 | 281 | ¥8,800,000 |
※中学生以下は無料。ただし父兄同伴に限ります。
各日共通券4枚+Kochi黒潮CC優待プレー券5枚 |
11/28(木)・29(金)予選ラウンド | 4,000円 |
11/30(土)・12/1(日)決勝ラウンド | 6,000円 |
大会の模様は下記テレビ局でお楽しみください。
放送日 | 放送時間 | 放送ラウンド | 放送局 |
---|---|---|---|
2013年11月28日 | 14:50~15:20 | Round 1 | テレビ高知(ローカル・LIVE) |
2013年11月29日 | 14:00~15:52 | Round 2 | テレビ高知(ローカル) |
2013年11月29日 | 14:00~15:24 | Round 2 | BS-TBS |
2013年11月29日 | 19:00~20:54 | Round 2 | BS-TBS |
2013年11月30日 | 13:30~15:24 | Round 3 | テレビ高知(ローカル・LIVE) |
2013年11月30日 | 14:00~15:24 | Round 3 | TBS(LIVE) |
2013年11月30日 | 19:30~20:54 | Round 3 | BS-TBS |
2013年12月01日 | 15:30~16:54 | Round 4 | TBS |
2013年12月01日 | 19:30~20:54 | Round 4 | BS-TBS |
※放送日時および放送内容は変更になる場合がございます。
気象区分 | 風向き | 風速(m/秒) | 気温(度/摂氏) | ギャラリー数 | |
---|---|---|---|---|---|
DAY1: | 晴れ |
北 |
7.3 |
10.0 |
2,494人 |
DAY2: | 晴れ |
西南西 |
3.0 |
11.3 |
2,773人 |
DAY3: | 快晴 |
南西 |
2.2 |
12.0 |
4,837人 |
DAY4: | 晴れ |
南 |
2.7 |
14.5 |
7,100人 |
最終戦を待たずして、史上最速で決めた。松山が、プロデビューから16戦目にして史上初のルーキーキングに輝いた。最終日は先輩との死闘を制した。新人選手の年間4勝は、1981年の倉本昌弘の記録に並んだ。また獲得賞金は、これで2億107万6781円。ジャンボ尾崎と伊澤利光を抜いて、最短の2億円越えを達成した。 数々の偉業もさることながら普段、無口な男が有言実行の地元V。龍馬も眺めた南国土佐の海を背に ...
最終日は14位タイから、松山英樹との約4300万円差を少しでも縮めようと、スタート前には松山と互いの健闘を誓って、グーパンチを交わして出ていった金だったが、最後は7位にとどまった。 ...
倉本昌弘が達成した新人選手の最多4勝も、81年は年間で40試合もトーナメントがあった時代だ。「いまは、その半分しかやってないじゃない」。年間25試合のいま、メジャーを含めて出場16試合で4勝をあげて、1年目の選手としての ...
同い年のライバルを、最敬礼で出迎えた。今年春から大会主催のカシオ計算機の所属プロ。ホストプロとして、日本ではこれが自身の最終戦で、恩返しの今季初Vとはいかなかったが、今週は10番と18番で計測されたドライビングディスタン ...
これで、ひとまず大好きなコーヒーも、ゆっくりと味わえる。手嶋多一はこのシード権争いの選手たちにとっては最終戦も、瀬戸際で迎えてまんじりとも出来ない4日間だった。今年のシード権は、出場義務試合数に満たないルーク・ドナルド( ...
2013年の初シード組は、なんといっても賞金王の松山英樹。石川遼も言ったように、一般的には1年目でシード入りさえ難しいという今のツアーの状況の中で、ルーキーキングは別格としても、今年は松山も合わせて11人が新たに上位70 ...
落ちた本人よりも、顔をしかめたのが弟だった。宮里優作は、最終ホールのバーディで7位タイでフィニッシュ。今大会が始まる前は、出場権がなかった次週のツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」の権利に滑り込んでも、そんなこと ...