Tournament article

ANAオープン 2010

石川遼は12位タイに

大会主催のANAとスポンサー契約を結ぶホストプロは、午後からのぞいた北海道の晴れ間にも負けない爽やかな笑みを浮かべて、「やっとスッキリ出来ました」。

強い風、硬く速いグリーン。今年はとりわけ難度の高い輪厚に手を焼き、伸び悩んだこの3日間。
鬱憤を晴らす最終日の67に、ほんの少し、肩の荷を下ろした。

特に、後半の15番からの3連続バーディにはますます笑みが深くなる。
「ちょうど中継ホールに入って、良いプレーが出来たので」。
会場に居合わせたファンのみならず、テレビカメラの向こうの日本全国のゴルフファンにもバーディラッシュを見せられたことが嬉しい。

「時間はかかったけれど、最終日にようやくラインとタッチが合って。自分なりに、輪厚のグリーンを攻略出来たのかな、と」。

この日は2番アイアンの代わりにバッグに入れた、0(ゼロ)番アイアンも活躍した。7番、9番、12番、そして13番と4ホールでの使用は、これまでの大会でもっとも効果を発揮させることが出来たといい、「来年にむけて、参考になりました」と、手応えも掴んだ。

8打差からスタートした最終日はたとえ優勝は無理だったとしても、「いつも応援してくださるスポンサーの方に、せめてプレーで恩返し出来れば」と、強い気持ちで出ていった。

「今日は理想どおりのプレーが出来たし、最終日に少しだけ、恩返しが出来たかな」と、何よりその点で満足そうに、4度目の挑戦となる「来年こそ、このコースで優勝争い出来るように、頑張りたい」。
ホスト大会でのVを誓った。

関連記事